2021-06-06(Sun)
男の一人暮らし
昨年の12月で80歳になりました。ブログもご無沙汰ばかりですが、人生終末迎えこれからの生き方を意識するためにも、出来る範囲で気ままに投稿したいと思う。
2021-04-09(Fri)
396 芳野川添いを菟田野までウォーキング
2021-04-02(Fri)
395 近隣の桜の古木を訪ねて
2021-03-30(Tue)
394 宇陀川のウォーキング(病院の先生に言われて)
大分ご無沙汰し、久しぶりの投稿である。

昨年暮れに80歳を向へ、どうしようかと思ったが、投稿しようと思ったときにすれば良いと割り切った。
一人の生活だと身の回りのことが疎かになると乱れてくる。
まず、食べること、掃除・洗濯等の家事、買い物、家計管理をした上で、さらにボランティアー活動と、毎日が忙しい。
ただ、このことが予定を組み規則正しい生活で、これまでの健康を維持してきたのだと思っている。
今日は、市民病院の定期健診日で診察を受けた。
前立腺癌の経過の診察で、血液検査が主体である。
放射線治療を受けて5年になるが、今のところ検査の結果では数値は0で再発は無いとのこと。
いろいろ問診があるが、その中で運動はしているかと聞かれた。
週に一度、ヨーガ教室に通っているだけで、特に運動はしていない。
ウォーキング程度はした方が良いと言われた。
帰宅して、黄砂が酷いものの天候は良いので、桜見物を兼ねて自宅から宇陀川沿いを大宇陀まで歩いた。
途中弁当を買って大宇陀の道の駅まで、約2時間、大宇陀からはバスで帰宅し自宅には2時過ぎに到着した。
此の位がちょうど良いようで、特に疲れも感じなかった。
気候も良くなったので、これからも近辺を歩いてみようと思った。
今は、桜も満開で写真撮影をしながらのウォーキングは、疲れを感じさせなかった。

2020-03-12(Thu)